年間行事

4月 ●入園式
●歓迎遠足
●育友会総会
5月 ●健康診断
●鳴滝山観音寺遠足
●交通安全教室
6月 ●歯科検診
●保育参観
7月 ●七夕まつり
●夏まつり
●お泊り保育
8月 ●かすぺる人形劇
●防災訓練
9月 ●病院慰問
10月 ●運動会
●健康診断
●大浦くんち
●ちびっこくんち
11月 ●いも掘り
●七五三参拝
●八坂秋の感謝祭
12月 ●大根引き
●クリスマス会
1月 ●七草粥
●ランタンフェスティバル
2月 ●豆まき
●こま廻し大会
●お遊戯会
3月 ●ひな祭り作品展
●お別れ遠足
●テーブルマナー
●卒園式
  • 毎月、身体測定、避難訓練があります。
  • 体育教室・サッカー教室・絵画教室
  • 数のおけいこ・英会話教室 など

<食育>

きゅうりやトマトを栽培しました。
自分たちで作ったので、味も格別です。
七草粥づくり(5才児) 包丁を上手に使い、美味しい七草粥を作ることが出来ました。
干し柿づくり(5才児) 年長児が皮をむいて、干し柿づくりに挑戦。 甘くな〜れ!!

<とうもろこしの皮むき>

何枚もの皮を一生懸命むいて その後はゆでて、おいしく おやつで頂きました。

<いもほり>

お友だちと協力して、たくさんのいもを掘りました。
大きないもも掘れて子どもたちも嬉しそうでした。

<大根ぬき>

初めて大根ぬきを経験する子も多く、「大根ってこんなふうに育っているんだね」と驚いた様子もありました。
子どもたちの体ほどの大きな大根も頑張ってぬいていました。